
Googleアドグランツ_タグとは何か?
こんにちは。
NPOマーケティングラボの仲本です。
今日もよろしくお願いします。
今回はタグについてご説明をさせていただきます。
今私たちでサポートをさせていただいている、Googleアドグランツの無料サポートのクライアント様には、タグの設置っていうのをお願いしています。
これに際して、タグって何なの?何のために設置するの?っていうようなご質問をよく頂くので、そのタグに関しての説明を簡単にさせていただけたらと思います。
まず、タグとは何なのか、という話で言いますと、前回、弊社がなんで無料でサポートしているのかという説明をした際に、ノウハウを収集するためというようなお話をさせて頂いたかと思うんですけれども、その収集されたノウハウを私たちで拝見できるようにタグの設置をお願いしています。
タグを設置することで、法人様のホームページを訪問した方が、どういう性別なのかとか、どういうことに興味がある方なのかとか、ホームページに来た後にどうゆう動きをして寄付に至ったのかみたいなところのデータが見られるようになっています。
そういうデータを弊社の方で拝見させていただくためにタグの設置をお願いしています。
タグって言われても、ん?ってなる方って多いと思ってるんですけども、例を出させていただくと、これがか私たちで運営しているNPOマーケティングラボというメディアなんですけれども、こういった形で表面にはロゴとかが出ていたりするんですが、その裏側にソースコードというものがありまして、こういった形になっているんですね。
こういった感じで裏側っていうのができてるんですけども、ここを編集することができる方(ホームページを管理されている方)に弊社からお送りしたタグを設置して頂けたら、先ほどのようなデータっていうのが見られるようになっています。
まあホームページを管理されている方であればそんなに難しい方法ではないので、データと一緒に内容をお伝え頂けたらご対応いただけるかなと思っています。
以上です。
ありがとうございました!