よくあるご質問(Google Ad Gratnsについて)
Google Ad Grantsとは?
GoogleがNPO法人向けに提供する『Google for Nonprofits』の1つです。
毎月10,000米ドル、日本円でおよそ100万円分の広告を無償で掲載できます。
広告は検索語句に対して配信することができます。
例えば『寄附』と検索された場合に広告が掲載されるように設定することができるので、寄附に興味のある検索ユーザーや、寄附先を探している検索ユーザーに広告を配信することができます。
詳しくは【NPO向け広告】Google Ad Grantsで関心の高い支援者を募ろうをご覧ください。
Google Ad Grants無料運用サポートとは?
NPO Marketing Laboでは、Google Ad Grantsの無料運用サポートをご提供しております。
運用の主な目的はアカウント停止を防止することとし、下記の作業を行います。
・広告入稿
・キーワード設定、追加
・検索クエリのキーワード追加
・キーワードの整理
・広告文のABテスト
・リアルタイムでレポートをご共有
※プランの変更がない限り、お申し込みいただいてから永続的に無料となります。
※無料プランでの運用サポートをご希望の場合は、当社指定のタグの設置が必要です(お申し込み後に詳細ご連絡します)
※運用内容は上記に記載のもののみとさせていただきます。運用に関する上記以外のご依頼については、
有料のコンサルティングプランにて承っております。
なぜ無料でサポートを行っているのか
非営利法人様のGoogle Ad Grantsアカウントを複数、横断的に運用することで、
どのようなキーワードで、どのような広告文を使用することにより、より効果が出るか、という検証を行い、ノウハウを蓄積していきたいと考えております。
また、本プランでまずは無料でお試しいただき、デジタルマーケティングをはじめるきっかけになれればと考えております。
有料プランの内容はどんなものか
お客様のマーケティング目的・目標により、お見積り、実施内容は変更となります。
詳しくは下記をご確認ください。
NPO Marketing Labo広告運用代行_実施内容例
運用開始までの流れ
お申し込み後にメールをお送りいたします。
無料サポートの場合お客様にお願いする作業としては
①当社指定のタグを貴団体のサイトに挿入頂く
②Google Ad Grants のログイン権限を付与頂く
③キーワード・広告文をご準備いただく
となります。
①当社指定のタグを貴団体のサイトに挿入頂く のご対応完了後にアカウント作成のサポート等させていただきます。
タグ設置方法
弊社規定のGoogle Tag Manegerタグをご設定いただきます。
headタグ、bodyタグへのタグ設置が必要となります。
サイト作成ツールやWordpressなどでサイトを作成されている場合は下記サイトなどをご参照ください。
(Tag Managerアカウントの作成、タグの準備は弊社で行います)
・Wordpress
下記ページの「WordPressのプラグインでGoogleタグマネージャのタグを埋め込む」
の作業をご対応いただくかたちです。
※プラグインを追加することでサイトの表示が崩れてしまう可能性もございますので、作業前にバックアップをとられることをおすすめしています。
Google Tag Manager IDは弊社よりお伝えしますのでwordpressで設置いただく旨を担当にお伝えください。
WordPressにGoogleタグマネージャのタグを簡単に埋め込む方法!
・Wix
Wix サイトに Google タグマネージャーのアカウント ID を追加する
・ペライチ
無料プランでは設置不可。ご相談ください。
・Jimdo
JimdoサイトにGoogleタグマネージャーのコードを挿入する
>実際のタグはGoogleタグマネージャの「管理」より拾ってきてください。
とございますが
実際のタグは弊社からご連絡しているものですので、
リンクをクリックいただき、コピーしてお使いください。
Google Ad Grantsアカウントの作成方法
Google Ad Grants用アカウント作成ヘルプページにアクセスし、アカウントを作成します。
手順 1 / 11: AdWords Express アカウントを作成する の項目に設置された、「アカウントを作成」ボタンをクリック
手順 2 / 11: 団体についての情報を入力する
手順 3 / 11: 広告の目標を選択する
手順 4 / 11: 広告を表示する地域を選択する
手順 5 / 11: 商品またはサービスを設定する
手順 6 / 11: 広告を作成する
手順 7 / 11: 予算を設定する( 329 米ドル以下の金額を入力します)
手順 8 / 11: 広告の設定を確認する
手順 9 / 11: 支払い情報を確認する( Ad Grants アカウントであり、お支払い情報を設定する必要がない旨を伝えるメッセージが表示されていることを確認します)
手順 10 / 11: 設定を完了する
手順 11/ 11: アカウント情報を送信して審査を受ける
アカウント作成について詳細はこちら
アカウント共有方法
- AdWords アカウントにログインします。
- ページの右上を確認します。
メールアドレスの上にある [お客様 ID] を確認します。
- AdWords Express アプリ(Android 用)を開きます。
- 上部の
メニューをタップします。
- [お問い合わせ] の下にあるお客様 ID を確認します。
AGアカウント停止について
2018年1月にGoogle Ad Grants(グーグルアドグランツ)プログラムポリシーが変更になり
・1キャンペーン内に有効広告グループが2つ以上あるか
・有効な2種類のテキスト広告が設定されているか
・1語のキーワードがないか
・品質スコアが 2 以下のキーワードがないか
などの規定を満たしていないアカウントは停止してしまう可能性が出ています。
詳しくは
Ad Grantsが大きくポリシー変更?!認知目的から、コンバージョン目的へ【2018年1月~】
にまとめております。
AGアカウント停止への対応
上記の条件をクリアできたら、Googleへ再審査を申請しましょう。
アカウント再開のサポートは弊社でも対応しております。
Google non profitでのアカウント申請が通過しなかった
考えられる主な理由は下記です。チェックしてみましょう。
・non profitに登録しているアドレスとAd Grantsのアドレスが違う
・通貨がUSドルを設定されていない
・支払い情報が設定されている