NPO法人のウェブサイト改善プロジェクト【a-conサポート事例紹介】
みなさん、こんにちは。
a-con編集部です。
今回は、a-conが2016年に取り組んだプロジェクトを紹介します。
今回紹介するのは、
特定非営利活動法人ザ・グローバル・ファミリーズ(英語名:The Global Families、以下TGF)
のウェブサイト改善プロジェクトです。
団体について
TGFは「家族で国際交流」をキーワードに、
多文化共生社会に向けた子育て・地域活性化の支援活動を行っている団体です。
主な活動である「グローバルおさんぽ」「国際交流イベント」という2つのプロジェクトを通して、
国籍や人種に関わらず、同世代の子どもを持つ家族と交流する場を提供しています。
詳細は、団体のオフィシャルサイトをご覧ください。
TGFが抱えていた課題
2016年の秋の団体立ち上げ以降、精力的に活動していたが、
団体の顔となるウェブサイトが分かりにくく、団体の魅力を伝えきれずにいました。
課題一覧
・訪日外国人家族に活動が知られていない
・ウェブサイトの整備が不十分
・活動内容の「グローバルおさんぽ」を上手く伝えきれていない
a-conのアプローチ
そこでa-conでは、TGFの活動を分かりやすく、魅力的に伝えられるようウェブサイトのリニューアルを目的としたプロジェクトを実施しました。
スケジュール(期間、進め方)は下記の通りです。
計4か月(2016年9月~12月)
9月:
・既存ホームページの課題抽出、リニューアルに当たり参考となる情報収集
10月:
・既存ホームページのコンテンツごとに担当を割り振り
・リニューアルに向けコンテンツ案をパワーポイントで作成
・打ち合わせの場でそのチェックを実施
11月から12月:
・リニューアルしたホームページへの落とし込み
・a-conメンバーがツールに慣れるための打ち合わせ実施
プロジェクトにあたって工夫した点は下記の通りです。
a-conとのプロジェクトが終了した後も、
TGFで更新をつづけていけるように、TGFがもともと使っていた同じツールを使用して、ウェブサイトのリニューアルを行いました。
今回のプロジェクトでは、a-con側でウェブ関連の仕事をしているメンバーは1人でしたが、
プロジェクトメンバー全員で取り組めるようにウェブサイトのコンテンツごとにレイアウト案や文章を各自で考え、
メンバー全員でチェックするようにすることにしました。
それにより、複数の視点からウェブサイトの分かりやすさを検証できるようになりました。
結果
4カ月のプロジェクト期間で、無事ホームページのリニューアルができました。
下記の通り、文字が大きく活動内容が分かりにくかったホームページが…
こんな感じに!
TGFからは、プロジェクト終了後に下記通り、ポジティブなフィードバックをいただきました。
TGF担当者からのコメント:
TGFとa-conが並走して活動できてよかったです。リニューアル後のホームページでは、
メインのコンテンツだけでなく、ほかのコンテンツにも力を入れることができました。
特に、ボランティア募集のページは、a-conのサポートによって、かなり良いものになったと思います。
プロジェクトを振り返って
今回のプロジェクトには、 マーケティングリサーチ、PR、営業、システムエンジニア、WEBマーケッター、大学生が参加しました。
反省点:
・ホームページの訪問数向上の施策(SEOなど)を盛り込むことができれば、
もっと良かったかもしれません。
・ホームページのリニューアルに知見のあるWEBマーケッターが合流できたのが、
プロジェクト2か月目からだったので、プロジェクト初期から1人はプロを入れるべきだったかな…という反省があります。
良かった点:
・前向きに取り組んでくれるa-conメンバーが多かったことが、
今回プロジェクトを無事に達成できた一番の理由だと思います。
・TGF側もa-conにとても協力的で、
一緒に進めながらいいプロジェクトができたと思っています。
・a-conとのプロジェクトが終了した後も、TGFで独自で更新できるよう、
TGFがもともと使っていたホームページのツールを使って作成しました。
サポート期間だけで終わるのではなく、今後のTGFの活動を支えられるウェブサイトのリニューアルプロジェクトに参加し、意義のある活動ができてうれしかったです。
少しでも本プロジェクトに興味を持っていただいた方は、ぜひa-conにプロボノとして参加してみてくださいね!
NPOの方のお問合せもお待ちしております。