
WordPressでのGTM(グーグルタグマネージャー)タグの設置方法
みなさんこんにちは ~!
NPOマーケティングラボの仲本万里子です。
今日は、無料サポートをご契約いただいた皆様にお願いしております、「タグ設置」について、タグの設置方法をご説明したいと思います。
タグの設置方法の中で皆さんがよくお使いになられています、wordpressでどうやってタグを設置するのかっていうのを御説明させていただきます。
この方法を使えば、すごく簡単にできるのでご覧いただけたらと思います。
私たちのNPOマーケティングラボのメディアに、よくあるご質問っていうページをご用意しています。
ご契約いただいた際に、準備手順のメールをご連絡していると思うんですけども、そのメールの下の方にリンクを貼っておりますので、よかったらそちらからご覧ください。
よくあるご質問のページで、下のほうに行っていただくと、タグ設置方法っていうのがあります。
「弊社規定のGoogleタグマネージャーのタグを設定いただきます。」というふうに書かせていただいてるんですけども、こちらにwordpress の場合を別途外部のサイトのリンクを貼らしていただいているので、こちらをご覧いただきながら御説明させていただきます。
こちらのリンク開いた先が、このサイトになっています。
WordPressにGoogleタグマネージャのタグを簡単に埋め込む方法!
wordpressにGoogleタグマネージャーのタグをを簡単に埋め込む方法があります。
少しスクロールしていただきますと、目次があるんですけれども、上から見ていただければと思います。
wordpressでGoogleタグマネージャーのタグを埋め込む方法は、一番簡単な方法がプラグインというものを使う形になっています。
wordpressをいろいろカスタマイズできる、プラグインというものがございまして、その中の1つに、Googleタグマネージャーを設置できるというものがございます。
それをインストールするのが一番簡単かなと思います。
ただ、そのプラグインを入れた際に表示が崩れてしまうというようなことが起こる可能性もございますので、念のため作業前に一度バックアップとっていただけたらと思います。
このプラグインをインストールいただくと、こういったページが出てきます。
このプラグインを開くと、GoogleタグマネージャーのIDをここに記載するように出てきます。
このIDの部分に、私ちから設置をお願いしているタグのIDをご入力いただくという形になります。
分かる方は、お送りしているデータの中からIDというのを探していただいて、ご入力頂ければと思います。
もしどこ見ればいいかわからないというような形であれば、ご連絡いただければお伝えさせて頂きますので、そちらをご覧いただいて設定をしていただけたらと思います。
これの設定が完了しましたら私たちで皆さんのサイトにタグ設置がちゃんとできているかの確認をとることができるので、ご連絡いただき、私たちで確認を取らせていただけたらと思います。
その他難しい点などございましたら、メールなどでご連絡していただけたらと思いますので、よろしくお願いします。
ではまた。
ありがとうございました!